やることわかっているのに行動できない理由とその対処法

ネットビジネスを始めるために教材を買ったり、高額講座を受講したりとやることはわかった。

ちゃんと時間も確保できてる。

それなのに、なぜか全く行動ができない・・・

そんなお悩みありませんか?

これって実はよくある悩みで、私自身も何度もそんな時期を超えてきました。

長い時なんて4年もですよ(*^^*)

それなりの理由もあるにはあるのですが、それって結局は行動できてない自分を正当化するための言い訳でしかないんです。

別に行動できない事自体が悪いわけではありません。

でも、行動したいのに行動できないって自分が1番辛くて苦しいんですよ。「なんで?」って自分に尋ねてもそれなりの理由なんか全く出てこなくて、気が付けばもうお昼を過ぎて夕方に近づいていて、そうこうするうちに夜が来て・・・

ダラダラするのが大好きだとは言え、さすがに動けない自分が嫌いになるし、自己肯定感も下がってますます動けなくなってしまうというループに巻き込まれて、さらに行動できなくなってしまう。

そんな時期が今までに何度もありました。

なのでここでは、どうしようもなく行動できなくなってしまう前に、行動できない原因と対処法を知って、本来の自分の行動力を取り戻す方法についてまとめました。

Sponsored Links

あなたが行動できない5つの可能性について

やることはわかっていて時間もあるのに行動できない時は、だいたい下記の5つのうちのどれか、もしくは、複数が絡み合っていることがほとんどです。

動けなくなっている時にまず時に大切なことは、行動できない自分を責めないこと」。

そうではなく、「一旦、ここで立ち止まってるのは、自分にとって大事なものに向き合ってるサインかも」そんな風に気持ちを切り替えて少し冷静になる時間を作ってみてね!

そうすることで、あなたが動けない可能性を冷静に探っていけますから。

 

行動できない5つの可能性
  1. 完ぺき主義になっている
  2. ゴールが遠すぎる
  3. 心のどこかで不安がある
  4. 学びが「詰め込みすぎ」になっている
  5. 楽しさが足りてない

どうですか?

なんとなっこれっぽいな、っていうものは見つかりましたか?

ではこれらの5つについて、もう少し詳しく、そして対処法についても解説していきますね。。

1. 完璧主義になってない?

まずよくあるパターンの1つが、この完璧主義で動けないパターンっです。

ついつい、「もっといいものを」って自分でハードルを上げすぎて結局動けなくなっているパターンがものすごく多いです。

ネットビジネスを始めると、色んな方に「完ぺき主義になってはダメ!ブログでもSNS投稿でも6割で出しましょう」なんてよく言われます。

だけど、初心者の頃って完璧なのか6割なのかって自分ではよくわからないんですよ。

特に今までたくさんの教材を買いまくっているノウハウコレクターや、自分よりも格段に上のレベルの人の情報に触れすぎると、無意識に同じクオリティに仕上げなくちゃって思えて、準備ばかりに時間を使ってそもそもスタート時点にすらたてないことも。

仮にやり始めたとしても

あっちの情報とこっちの情報を頭の中でミックスしてしまって、結局収集つかなくなって途中で止まったまま動けなくなってしまうケースです。

私が動けなくなっていた時、コレやってました・・・

完璧主義で動けなくなっている時の対処法

完璧主義で動けなくなっている時の対処法は、「自分の練習のためにやってるのよ」精神でやってみるのがおすすめです。

はっきり言って、自分が思っているよりも他人って自分のことなんか見てくれてません。

魂込めて書いたブログも、こだわりぬいたSNSの投稿だって目に止まればいいけれど、誰かの目に届いたとしても「あっそう」ってぐらいにスルーされてます。

最初の頃は特に、誰かに役に立つブログ記事とか、心に響く言葉なんて発信出来なくて当たり前だから、とにかく「自分の練習のためにやっているのよ」の精神でやってみるのがポイントで、なんなら4割位の完成でもOKだと思いますよ。

あとから「こんな発信しか出来なかったんだ」って思えるようになっていれば、それは成長の証ですから。

どんなに動けないと思っていても、動き出すきっかけと少しの勇気さえあれば動き出せるものなんです。

最初の1歩が踏み出したら手抜きの4割でOKなので、それをまずは3日ほど続けてみましょう。

たったの3日でも、4割どころか、なかなかいいかもっていう発信ができるようになってるはずですよ!1

 

2.ゴールが遠すぎる?

最終的な目標が大きすぎて、どう動けばいいのか迷ってしまう場合も動けなくなります。

完成系は見えてるんだけど、具体的な行動の順番がわからないってやつです。

これもあるあるですね。

ゴールが遠すぎて行動できない時の対処法

ゴールが遠すぎて行動できない場合はまず、目標を分解してみましょう。

例えば「ブログを書く」という目標ですら最初はけっこう大変です。

何を書こう?から始まって、ライバルをリサーチしたり中身の構成を考えたりするだけで疲れてしまって、画面開いても全く手が動かないなんてこともザラ。

なので、「今日はネタをさがす」でもいいですし「テーマ決めるだけ」、「構成を決めるだけ」「目次を作るだけ」と1つのブログを書き上げるのに必要な作業を細かく分解し、「これだったら5分でできそう」って脳を錯覚させるんです。

それによって脳の負担が軽減されるので、行動しやすくなりますよ。

また、進捗を可視化するのも大事です。

✓今日はネタを探した

✓今日はテーマを決めた

✓今日は、構成を決めて見出しまで出来た

こんなふうに、完了したことが増えるにつれてやる気が戻って行動力が加速していきますから。

3.心のどこかで不安がありますか?

心のどこかで不安がある場合も動けなくなります。

「これ本当にやってる意味あるのかな」とか「自分にできるのかな」という不安が足を引っ張るのです。

それは、人間ってリスクをとことん嫌う部分が根っこにあるからで、やってもやらなくても自分の人生がそれほど変わらないのであれば、何かを特別にやりたくない生き物なのどうしても「めんどくさい」が優位に立っちゃうんですね。

これは少し動き出した後に出てくることが殆どで、勢いだけでスタートさせた場合に起こってくる心の葛藤です。

不安で動けなくなった時の対処法

不安で動けなくなった時の対処法はとにかくポジティブな未来をリアルに想像すること!

頭の中をお花畑状態にすることです。

そのために、この行動をしたら、どんな良いことが待っているかを紙に書きだしてみましょう。

多くの場合、不安に思える未来は現実には起こらないことがほとんどです。

そんな起こりもしない不安な未来を想像することで今の時間を止めてしまってはもったいないですよ。

どうせ妄想するなら楽しい未来を妄想するほうが何倍も生産性が上がります(*^^*)

さらに、地球っていう星は行動の星といわれていて、行動することでしか現実は変わっていかないのす。

なので、何かを成し遂げた達成後の自分を具体的にイメージして、ワクワクする気持ちを思いっきり引き出して、自分を楽しませてあげましょ!!

4.学びが「詰め込み」になってない?

学びの詰め込み過ぎで動けなくなっている人もかなり多いです。

特に、いろんなことに興味を持ちやすい好奇心旺盛なタイプや学ぶこと自体が好きな場合は要注意!

つい、面白そうだからと今の自分には難しすぎる教材や講座にまで手を出してしまって、ついていくのに精一杯とか、途中で消化しきれずに動けなくなってしまうパターンです。

基礎力がないのに、いきなり応用編から入ってしまったような場合や、とにかくボリュームが多すぎて、全部やらないと1つが完成しないようなものは、そもそも時間もかかります。

基礎力がないうちに好奇心だけで取り組もうとすると初期段階でつまづいて動けなくなってしまうケースは本当に多いし、私もそういった経験が何度もあります。

要は欲張りすぎたってことなんですが・・・

学びが「詰め込み」になって動けない時の対処法

学びが「詰め込み」になって動けない場合は、学びと実践のサイクルを作ることが大事です。

学んだことの中から小さな1つをやってみること。

学んだことを自分なりの言葉に直して、ブログ記事にするでもいいですし、SNSで発信するだけでもOKです。

入ってきた知識を外に出していくことで頭の中に残り続けませんし、エネルギーも循環します。

お腹いっぱいの食事の後は、動きが鈍るのと同じことが脳でも起こっているのです。

 

5.楽しさが足りてない?

そして最後に、楽しさが足りなくて動けなくなってしまうパターンもすごく多いです。

最初は「やりたい」と思って始めたことが、いつの間にか「やらなきゃっ」て義務感になってしまって、動けなくなってるケースです。

つまり、楽しくないからやりたくないのです。

楽しそうなことやワクワクすることに対してはエネルギーが湧いてフットワークも軽いのですが、ちょっとでも、「面倒だな」とか「やんなくちゃ」って思った途端に気が重くなって先送りしたくなるし、やる気が失せてしまうのです。

なので、なので「〇〇」しなければ、って気が重くなって動けないと感じているなら、ぜひ楽しむ工夫をしてみてください。

 

楽しさが足りてない時の対処法

楽しさが足りてなくて動けなくなっているときはまず、楽しむ工夫を知ることが大事です。

楽しむための方法って、人によってさまざまだと思うけど、私がやって効果的だった方法は、ゲーム感覚でやってみるってことでした。

例えば、「今日はイイねを10コもらうゲーム!」とか「今日はリスト5人集めゲーム!」みたいに、ゲームを攻略するつもりでやってみると、いろんなアイディアも浮かんで楽しくなってきます。

また、自分で決めた小さなタスクを1つでも終わらせたらOKという具合にして、終わった数だけカレンダーシールを張っていく。

これ、めちゃめちゃ効果的でした(*^^*)

1週間も続けるとシールが貼れてる日と貼れてない日が出てくるのですが、貼ったシールの数が増えてくると、何も貼れてない日に違和感を感じるようになってくるんですよ。

先週は赤色シールの数が少ないから今週は赤色シールの数を増やすぞ!とかね(*^^*)

そうなると目的と手段がごちゃ混ぜになって、「カレンダーにシールを張るためにやる!」みたいになってしまう可能性もあるんだけど、私の場合はこれが結構楽しくて効果的でした(*^^*)

Sponsored Links

まとめ

ここでは、やることわかっているのに行動できない理由とその対処法についてまとめてみました。

行動できない理由としては、5つの可能性があります。

  1. 完ぺき主義になっている
  2. ゴールが遠すぎる
  3. 心のどこかで不安がある
  4. 学びが「詰め込みすぎ」になっている
  5. 楽しさが足りてない

まずは、自分が行動できない理由の仮説を立てて、何が原因で動けなくなっているのかを把握してください。

動けなくなっている理由はいろいろあると思うけど、動けなくなっている時に私が1番効果的だったのはタスクを細かく分解して、ゲームを攻略するようにやっていくことでした。

タスクが終了したことを見える化することで、自分がどんどんゲームの達人になっていくようで自己肯定感も上がってエネルギーがわいてきます。

そのために使ったのはカレンダーとシールのみ。お手軽だからぜひやってみてね!

 

人気ブログランキングに参加しています。
下記のバナーをポチっとクリックして応援いただけると嬉しいです。

 

Sponsored Links
ピックアップ関連コンテンツ



おすすめの記事