
ここでは、ブログを資産化するために、始めて取り組んだアフィリエイトの60日間の実践記を綴っています。
8日目のカリキュラムでは「アフィリエイトをするために整える環境について」。
ネットビジネスは、実店舗で営業をするのに比べると、圧倒的に初期費用がかかりません。
そのために、だれでもすぐに始められるのが最大の利点ですが、全くお金をかけずに稼ごうと思うと、流石にそれは無理です。
無料で手に入る情報も、たくさんあふれていますから、極限まで経費をかけずにやっていくことは可能ですが、最低限度のお金はかけないと最低限度の収入を生み出すこともできないんですね。
残念ですが、ビジネスなので、お金をかけないとお金を生み出すことはできません。
仕入れをしてなくて、商売をしようとしているのと全く同じで、たとえ露天で物を売るにも、何らかの材料代や仕入れ資金は必要ですから。
アフィリエイトに必要な最低限度の環境について
- PC環境
- インターネット環境
流石にPC環境は最低限度必要です。
最近ではスマホが高性能であることかr「スマホでは無理ですか?」っていう質問もあるようですが、スマホからでは無理ですね。
ネットカフェなんかを利用するっていう手もあるのでしょうが、ネットカフェに経費を使うんだったら中古のパソコンでも買って、がむしゃらに作業して経費を回収するくらいの気持ちがないと、多分稼げません。
後、PCだけあっても、インターネット環境がなければ、それも当たり前ですが稼げません。
ブログの開設費用
サーバーとドメイン代
ブログの解説にかかる費用は、サーバー代とドメイン代。
ここにお金をかけることは、最低限度の必須条件です。
サーバー代とドメイン代の合計金額は、年間10000万円~20000弱です。
更に、サーバーは契約期間が最低1ヶ月~借りられるところもあり、費用も月額500円程度です。
初期費用を究極に抑えようと思ったら、2000円程度で始めることが可能なのに、この部分にすら投資をしないということは、完全に趣味レベルです。
ブログを資産化するとか、加瀬方と思ったら、まずはしっかりとした自分の財産になる媒体を作ると決めること。
ここからがスタートです。
ブログテンプレート
ワードプレスは、テンプレート(テーマ)を入れて初めてブログとして機能します。
さらにテンプレートを変える事によって様々な見せ方が可能で、イメージも缶tンに変えることができるうえに、カスタマイズ自由なのが利点です。
少し前までは、テンプレートも有料のものでないと稼げない仕様になっていたのですが、今のテンプレートは、無料でも十分な見た目と機能が備わっているので、最初は無料のテンプレ(テーマ)で十分です。
余裕が出てきたら、有料テンプレートに変えていきましょう。
メルマガ配信スタント
アフィリエイトで大きな収益を出そうと思ったら、必須になるのがメルマガの運営です。
これも、一昔前まではブログを資産化するだけで、ある程度の報酬キープができていたのですが、今は積極的にブログに誘導する仕組みや、ブログからrルマガに登録してもらって、有益な情報はメルマガで配信という仕組みづくりが必要になってきます。
一人ひとりにメールを送ってお知らせを配信ではなく、登録してもらった読者さんに一斉配信する機能を持っているのがメルマガ配信スタンドです。
メルマガ配信スタンドは、圧倒的に有料のもののほうが有利で、無料を探すほうが難しいかも。
無料のものは、メルマガ読者さんにメールが届かなかったり、迷惑メール扱いになってしまう場合が多いのです。
ただ、こちらは月額料金もサーバーやドメインに比べると、最低でも月間3000円くらいと高額になります。
オススメのメルマガ配信スタンド
⇒ 使い放題のステップメール「アスメル」
よく、色んな方が紹介しているメルマガスタンドが、アスメル。
かなり多くの方が使っている老舗のメルマが配信スタンドで、サポート機能が充実しています。
ただ、料金が初期費用の投資としてはかなり痛い。
なので私がおすすめしているのは、メルマが読者さんが少ないうちは無料で、増えてきたら有料に切り替えることができる「オレンジメール」というメルマガ配信スタンドです。
⇒ オレンジメール
無料版では機能も限られているのですが、メルマガ読者さんが少ないうちはこれでも十分です。
クリック解析ツール
クリック解析ツールは、ブログへの流入経路を確認したり、どんなキーワードで検索されているのかを確認する大切なツールです。
ブログの収益化のためには、アクセスデータを分析して改善していくスキルは必須になります。
有料のアクセス解析ツールもありますが、ほとんどの方が使っているのは無料で使えるGoogleのアナリティクスです。
初心者にとっては設定がちょっとややこしいと感じる部分ですが、手順に従って設定していけば問題なく設定できますよ。
まとめ
ここでは、ブログを資産化しようと決めてまずは取り組んだ60日間のアフィリエイトについて、何をどんな順番で学んで、どんな風に進めていったのかについて書いています。
8日目は、アフィリエイトをするために整える環境についての学びでした。
学んだことと、結果が、ちょっと入り混じっていますが、今からブログを資産化しようと思っている方のお役に立つといいなって思います。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
人気ブログランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。